どうも、Shunです。
今回は、「経営」的な小話です。
Webビジネスではなく実店舗経営における
表面的な話なので、
今すぐあなたのビジネスに役立つものでは
ありません。

ただ、こういった豆知識は、
将来の役に立ちますし・・
ビジネスに対してより興味や関心を
持ってもらえたらいいかな!
と思ってお伝えします。
正直、目の前の地味な作業を繰り返す
のは大変ですよね・・・?。
そんな時はこういった経営的視点で
物事を考えたりすると、
視点も広がってやる気があがるかも
しれません。

結局のところ、
ビジネスは「継続」してうまくなります。
途中で辞めたらもうそこで終わり。
やる気が落ちた時の自己管理も重要です。
さて、今回話す内容は、
「カフェ経営」の”売り上げ”の伸ばし方。
です。
是非、最後まで読んでみてください。
“売り上げ”の伸ばし方
僕自身、毎日のようにカフェに行きますが…
「儲ける」ことが難しいことは、
一目瞭然です。
理由としては・・・
✔客単価がものすごく低い
✔コーヒー1杯で長居される
つまり、
多くの客が「なるべく安く」と
思っています。

だから、経営が難しいわけですが・・
・商品の値段を引き上げて、客単価を高くすることが難しい
・回転率を上げることが難しい
こういった状況におかれても、
売り上げを伸ばす方法があります。
その方法は・・・
”滞在時間に応じて客単価を上げる”
です。
儲かる仕組みづくり
これを実際に実行してうまくいっているのが・・
ネットカフェやマンガ喫茶、
アミューズメントパーク系です。
ここで一つ、よ~く考えてみてください。
カフェの客は「何に」対してお金を
払っているのでしょうか??
コーヒーに対して??
いえ、違いますよね。
✔誰かとゆっくり話したい
✔PC作業をしたい
✔ネコと戯れたい(ネコカフェ)
✔マンガを読みたい(マンガ喫茶)
etc
このような目的だと思います。
そうなんです。
コーヒーはついでなんです。

なので、
「コーヒーの提供だけ」で終わってしまうと
長居されて経営は悪化。
そこで、お店側として・・
「本やマンガを読み放題」や「ネコと遊べる」などの”価値”を提供し・・・
そこに先ほどの「仕組み」をくっつければ・・・
お客さんは納得してお金を払います。
価値を感じているので、滞在時間に応じて
料金が上がっても払う。
客は自分が納得した金額なら
払います。

もちろん、その金額が納得できる設定、
もしくはお得と感じるようなサービスがある、
ということが前提ですが。
このような仕組み化をすることで・・・
✔短い時間で出費を抑える客もいれば、
長く滞在する客も出てきます。
短い時間で帰るとしても、回転率は上がるから結果として売り上げはあがる。
逆に長い時間滞在する場合は、回転率は下がりますが単価があがります。
カフェ経営で大事になるのは、
✔席を埋め続けること
✔時間あたりの売り上げが上がるようにする
この2つです。

”滞在時間に応じて料金があがる”
※長時間いるほどお得になる設定にしておく
このよくできた仕組みによって、
客にとっても都合がいいし、
お店にとっても利益率があがる。
という訳です。
今後、あなたがこのような料金体系
のお店に入る時は、
自分がその料金に対してどう感じるか、
考えてみてください。
常に、消費者目線と同時に、
商売人としての目線でも考えることが・・
ビジネスをする上で大事になってきます。
では今日はここまで!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
PS.
僕が全くのゼロ時点からビジネス
の基礎・マーケティングを学び、
その過程で得た知識・スキルを
公式LINEで定期配信しています。
今の現状に何かしら不満や
不安を感じ、
現状を打破したいと思って
いるのなら・・
是非、僕の公式LINEを今すぐ
登録して、活用してくださいね!!
さらに!!
今、登録して頂くと・・
①「コンテンツビジネスの真の魅力」(PDF)
②単発通話相談
を無料プレゼント中!!
↓↓
